このページを編集する際は、[[編集に関する方針]]に従ってください。

*概要 [#pe720fdb]
-対象:8.1.4
-言語:C
-宣言・定義:[[postgresql-8.1.4/src/include/c.h]]

-0をbool型(char型の別名)にキャストした値。

*実装 [#vfad5930]

 #ifndef __BEOS__
 #ifndef __cplusplus
 #ifndef false
 #define false	((bool) 0)
-[[bool/postgresql-8.1.4]]:char型の別名。

 #endif
 #endif   /* not C++ */
 #endif   /* __BEOS__ */

*呼出元 [#rb0bf6eb]

-[[proc_exit_inprogress/postgresql-8.1.4]]

*備考 [#fe9ee83c]

 /* BeOS defines bool already, but the compiler chokes on the
 * #ifndef unless we wrap it in this check.
 */

*履歴 [#wfaca39c]
-作者:[[testnoda:http://d.hatena.ne.jp/testnoda/about]]
-作者:[[testnoda/ページ作者]]
-日付:2006/12/24
|更新日|更新者|更新内容|
||||

*コメント [#u61158e1]
#comment

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS