*ページの作り方について [#r289a877]

-ここでの説明は、読学のススメにある以下の説明をもとに、大まかな内容を解説したものです。
-- [[①ページの作り方(関数・マクロ編)>http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?%AD%A1%A5%DA%A1%BC%A5%B8%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD%A1%CA%B4%D8%BF%F4%A1%A6%A5%DE%A5%AF%A5%ED%CA%D4%A1%CB]]
-- [[②ページの作り方(関数・マクロ編)>http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?%AD%A2%A5%DA%A1%BC%A5%B8%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD%A1%CA%B4%D8%BF%F4%A1%A6%A5%DE%A5%AF%A5%ED%CA%D4%A1%CB]]
-- [[③ページの作り方(関数・マクロ編)>http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?%AD%A3%A5%DA%A1%BC%A5%B8%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD%A1%CA%B4%D8%BF%F4%A1%A6%A5%DE%A5%AF%A5%ED%CA%D4%A1%CB]]
-- [[④ページの作り方(関数・マクロ編)>http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?%AD%A4%A5%DA%A1%BC%A5%B8%A4%CE%BA%EE%A4%EA%CA%FD%A1%CA%B4%D8%BF%F4%A1%A6%A5%DE%A5%AF%A5%ED%CA%D4%A1%CB]]

-基本的な思想については、[[ひらメソッド:http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?2005_6_23%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB%BA%C2%C3%CC%B2%F1%AD%A1]]を参照してください。

*ページの作り方① [#t1637ce8]
-説明の前提として、下記のような構成のソースコードを仮定してみましょう。
-下記のソースコードでは、3つの関数hoge1()、hoge2()、hoge3()があり、hoge1()はhoge2()を呼び出し、hoge2()はhoge3()を呼び出す、という構造を持っています。

#ref(ページの作り方1.png,nolink)

*ページの作り方② [#f7daf37e]
-まず、最上位にある関数hoge1()のWikiページを作成します。
-hoge1()のWikiページに、hoge1()のソースコードをそのまま貼り付けます。
-また、ソースコード内にhoge2()を呼び出している箇所があるので、その下にリンクを追記します。

#ref(ページの作り方2.png,nolink)

*ページの作り方③ [#v33078dc]
-次に、関数hoge1()から呼び出されている、関数hoge2()のWikiページを作成します。
-hoge2()のWikiページに、hoge2()のソースコードをそのまま貼り付けます。
-また、ソースコード内にhoge3()を呼び出している箇所があるので、その下にリンクを追記します。

#ref(ページの作り方3.png,nolink)

*ページの作り方④ [#bbaa913a]
-次に、関数hoge2()から呼び出されている、関数hoge3()のWikiページを作成します。
-hoge3()のWikiページに、hoge3()のソースコードをそのまま貼り付けます。

-また、ソースコード内に他の関数を呼び出している箇所はないので、ソースコードを読み、概要をWikiページに記載します。
-これでhoge3()の読解は終わりです。

#ref(ページの作り方4.png,nolink)

*ページの作り方⑤ [#e7a94085]
-次に、関数hoge3()の呼出元である、関数hoge2()のWikiページを読みます。
-関数hoge2()では、読解済みである関数hoge3()以外を呼び出している箇所はないので、ソースコードを読み、概要をWikiページに記載します。
-これでhoge2()の読解は終わりです。

#ref(ページの作り方5.png,nolink)

*ページの作り方⑥ [#oc1d5992]
-最後に、関数hoge2()の呼出元である、関数hoge1()のWikiページを読みます。
-関数hoge1()では、読解済みである関数hoge2()以外を呼び出している箇所はないので、ソースコードを読み、概要をWikiページに記載します。
-これでhoge1()の読解は終わりです。

-最上位の関数hoge1()まで読み終わったので、すべての読解は終了になります。

#ref(ページの作り方6.png,nolink)


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS